ロンドンオリンピックのMTBクロスカントリー男子のレースは見ましたでしょうか?。
見てないという人は
こちら をチェック
スピーディな展開でMTBクロカンって面白いなと再認識しました。
走っているMTBをチェックしてみると大きい車輪の29インチが目立ちます。
ですがその中で注目はこのレースで惜しくも2位になったスイスのニノさんの駆る650BのMTB。
いろいろと騒がれてますがこれから650B来ますね。
650Bとは26インチと29インチのちょうど中間サイズのタイヤ規格です。
タイヤ、リムのラインナップも増えてきておりだんだんと定着の感じが感じられます。
さらにニノさんがワールドカップやオリンピックで活躍するので俄然注目度が上がってきてます。
でもこの650B、全く新しいサイズのようで実はランドナー世代には懐かしいサイズ(650×42Bとか定番サイズでしたね。)だったりします。

実際に比較するとこんな感じです。左から26インチ、650B、29インチ
650Bはちょうど中間です。走破性も強度もちょうど中間
聞くところによると
650Bはダウンヒルシーンで走破性のいい29インチを使いたいといろいろとテストしてみたが
ホイールの強度が出ず、破壊が続き、
その中で注目されだしたのが650Bだったとか。
650BってD系の流れから出てきたサイズだったんですね。
そんな中で今注目なのがこれ

HARO BEASLEY 1x9 ¥136500
実はこれ、ハローの2010年モデルです。早すぎた銘車といったところですね。
クロモリのリジッドフレーム、フォーク+650Bで得られる高い走破性と高強度でタフなMTB遊びができそうです。

タイヤは当然650B×2.3

クロカン的ハンドルまわりで漕ぎもOK。
走破性のいい650Bならこのセッティングでも下りいけます。

ストレートなリジッドフォークが特徴的

ベンドトップチューブで足つき製も良好。
これはハローの伝統です。

フロントはシングル。くしくもワールドシーンではシングルも増えてます。
チェンデバイスは何かつけたほうが良いかも。

リヤはシマノディオーレXTシャドウの9速で抜かりなし。
このバイク実はお買い得プライスとなってます。
また今ならサイズも14,16,18インチと各サイズ対応可能です。
お問い合わせください。
今が買いどき650BのMTB:HARO BEASLEY 1x9 面白いですよ。
(シングルスピードの650B:HARO BEASLEY SS もあります。お問い合わせください。)
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/08/16(木) 23:41:05|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0