つづきです。
最初のは先ほども登場したkou1970nakaさんの動画。
その次はHOさんの予選の動画で先の動画と同じヒートです。同じヒートの別目線が面白いです。
その後、敗者復活、準決勝と続きます。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/23(木) 22:51:53|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月19日の福井和泉クロスゲーム、面白かったですね。
今回そのときの動画を集めてみました。
はじめの3つは優勝した田中氏のカメラより。
この景色が見えたら優勝です。イメージしてみましょう。
4番目はkou1970naka さんの動画です。後半決勝ランが収録されてます。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/23(木) 22:31:51|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気が悪くなるかな?と思ってた19日でしたが快晴で絶好のクロスゲーム日和になりました。
でも朝はとても寒かったです。途中の道路わきの温度計は-9℃!
雪は片栗粉のようなパウダー(踏むとキュッキュッと音がしました。)
新雪を考慮しコースは直線的なレイアウトでハイスピード!とはいえジャンプは無しの安全レイアウトです。
これが福井和泉クロスゲームのいいところ
思い起こせば3年ほどのエキシビジョンレースを経て
福井和泉クロスゲームでスノースクートが晴れて正式種目になって今年が2年目です。
なので
福井和泉クロスゲーム13=福井和泉スノースクートクロス2
となるのです。
このレポートは福井和泉スノースクートクロス2を中心にいきます!。

まずは集合して開会式

挨拶をする役員:ユテツさん

スノースクートがいっぱい。本日のエントリーは20名ほど

ヘルメットにGOPROをなんと2台。

女子ボードクラス。MTBダウンヒルのミカちゃんもエントリー(手前)

スノースクート予選 第1組

スノースクート予選 第2組

スノースクート予選 第3組

スノースクート予選 第4組
その後敗者復活戦も行われ午前終了

お昼休みに山頂まで。天気最高でした。
なんてやってるうちに準決が終了してしまい、

決勝!

スノースクートクラス優勝は富山の田中氏(中央)!!。おめでとうございます。

オレンジの優勝バイクです。
次は福井勢から優勝者が出てほしいですね。今から来年が楽しみです。
まだまだ新しいウインタースポーツ:スノースクートで皆さんも遊びましょう。お問い合わせください。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/19(日) 22:52:30|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年秋の福井和泉でのイベント:
JAGAROUNDで手に入れた#1に続く#2が入荷しました。¥800

MTBを中心に世界を飛び回っているフォトグラファー:Nガワ氏の取材活動をまとめるというスタンスのこの本は
生の情報で溢れています。
ライダーのインタビュー記事が面白いですね。
今回はインタビュー:山本幸平、末政美緒、青木卓也、和田良平
JAGAROUNDの記事も載ってますよ。福井の知った顔もチラホラ出てました。(あつお氏とか)
などなど。あとは手に入れてからのお楽しみ。
MTB好きは必携です!。
SLm?サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/18(土) 20:12:44|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
相変わらず福井は雪の中です。
でもその雪の中でも負けずに活躍している、S氏の サーリー パグスレーをご紹介

ドロヨケフルセットの悪天対応仕様
よく見るとタイヤに黄色いぽつぽつが


実はこれ、長靴用の簡易スパイクなんです。
ディスクブレーキならではの取り付け法。
S氏いわく
「凍結路面での効果は絶大。グリップ最高でとても面白い。」とのこと。
普通の自転車では走れないところをガシガシ走れるってのはパグスレーならでは。

ハンドルにはモーターサイクル用アームカバーで防寒も完璧。
まさに実用スペシャル!。
以上、福井のパグスレースタイルでした。
サーリー パグスレー、ムーンランダーに興味のある方はご相談ください。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/13(月) 23:04:09|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先シーズンからスノースクートも正式種目となった福井和泉クロスゲーム、
スノースクートライダーの皆さんエントリーは済ませましたか?。
まだの人はこちらからどうぞ。
福井和泉クロスゲーム<福井和泉クロスゲームのここがすごい!>
■エントリー用紙をダウンロードするとわかるのですが、
エントリーすると当日競技時間内ゼッケン着用中はリフトフリーです。
普通、この手のイベントだとエントリーフィー+リフト代となるところ、
福井和泉スキー場の全面協力の下、
実質リフト代分だけで参加可能なのです。
エントリーフィー:¥4000,休日1日券:¥4000
つまりクロスゲーム出ようが出まいが金額は変わらないのです。
ぜひエントリーしてみてくださいね。
ボード、スキーの人ももちろんOK!。
お買い得スノースクートは
こちらサーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/11(土) 21:36:15|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この時期なかなか自転車に乗れません。
こういうときにサーバ的おすすめはスノースクート、ファットバイク(パグスレー)、29インチMTB、
そしてサイクルトレーナー、特に3本ローラーです。

これです。JETBLACK3本ローラー¥23100
この3本のローラーの上に自転車を載せてそのまま道路を走るように乗るのです。
これに乗れるようになったらいつでも自転車がオンシーズン!!。
ただ
支えも何もないですし
これを乗リこなすには自転車に乗るのがうまくないとだめです。
普通の道を走るのは割りと簡単なので結構スキルがなくても乗れてしまいます。
道を走ってるだけのサイクリストの皆さんの中にはちょっとしたことでバランスを崩して転倒してしまった!
という苦い経験をしたことのある人も多いはず。
そこで3本ローラーです。
実際乗ってみるとわかるのですが普通に道を走るより難しいです。
逆に言うと乗れるようになったなら自転車に乗るのがうまくなるということです。
これに乗れるようになれば
実際の道に出たときにはかなり余裕が出るのでバランスを崩して転倒!、
なんてことになる確率がぐっと少なくなるのですよ。
できればサイクリストの皆さんには安全のためにも3本ローラーに乗れるぐらいのスキルを身につけてほしいです。
またこのバランスを取る=インナーマッスルを鍛えるに繋がる、
ハード的にもRハブ部で固定しないのでフレームにも負担をかけませんし
なんといっても取り付け-取り外しの手間がかかりません。
まとめますと
3本ローラーなら
●天気が悪い日もトレーニングできる
●よりよいバイクコントロールを身につく
●スムースなペダリングを身につく
のです。
一石二鳥、いや三鳥の3本ローラー、ぜひチャレンジしてほしいですね。

3本ローラーお買い上げのお客様には店頭にて3本ローラー講習やってます。
画像のT氏も30分ほどの講習で乗れるようになりました。!!
おすすめ3本ローラー詳細は
こちらサーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/07(火) 22:33:23|
- ROAD(サイクリング)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところ天気が悪かったのですがきょうは違いました。
天気は晴れ。最高のスクート日和でした。

9:00開始とともに体験希望者が続々。

ワンポイントレッスン付きでみるみる乗れるようになります。
スノースクートはハンドルでターンのきっかけを作れるので上達が早いですよ。
でもそれなりにモノにしようと思うとなかなか奥が深い。こんなところが魅力です。

たまたま三重から来たというフラットBMXライダーの方と遭遇(左)
福井BMXローカルのF氏(右)も来てくれて話が弾みました。
(F氏のスノースクート体験記事は
こちら)
BMXライダーはさすが飲み込みが早いです。
ハンドルスポーツをやってる人たちにぜひやってほしいですね。

FM福井の番組:「ちょっと大野で和みねの」の番組スタッフの皆さん。
スノースクート体験会の取材をしてもらいました!。もちろん体験もしてもらいました。
放送日は2月21日だったか?、28日だったか?。
体験会をきっかけにスノースクート乗りが増えてくれるとうれしいですね。
参加していただいた皆様ありがとうございました。
これを機会にこんなのはいかが?。
こちら※
2月19日の福井和泉クロスゲーム スノースクートクラスへのエントリーも随時受付中! 詳細
こちら(コースは2月5日現在まだ姿を現してませんでした。)
(おまけ)

子供たちが面白そうなもん作ってました。秘密基地?。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/05(日) 21:38:12|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
2月5日はとっても簡単にスノースクート体験会します。
場所:福井和泉スキー場
時間:9:00~14:00
参加費:無料
靴はスキーブーツはNG。スノーブーツ、長靴などがよいです。ボードのソフトブーツもOK。
ワンポイントレッスン付きで一度スノースクートにチャレンジしてみてください。
体験会が終わったらレンタルスクートを借りて乗り込んでみるのもよいかも。
(レンタルスクートをを体験会に使うのでレンタルできるのは14:00以降となります。注意!!)
スノースクートに興味のある人お待ちしてます!

※
2月19日の福井和泉クロスゲーム スノースクートクラスへのエントリーも随時受付中! 詳細
こちらサーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/04(土) 16:11:07|
- SNOWSCOOT(スノースクート)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アーバンサイクリングシーンを牽引するオールシティ(ALLCITY)プロデュースの一味違うロードフレームが入荷。
2009年トラックバイクブランドとしてアメリカ:ミネアポリスで生まれた同社は
2012年、満を持して初のロードモデル: Mr.Pink をリリースしました。
※
トラックバイクブランドなのになぜロード?
という風に思う方もいらっしゃるかもしれませんが
実際、トラックバイクブランドだからといって開発者たちはトラックバイクしか乗らないのではなく
MTBもやるし、ロード、シクロクロスもかかわっているのです。
たまたま起業したのがトラックバイクが盛り上がっている時だったからというのがホントのところ。
逆にアーバントラックシーンにかかわっていたということで面白いものが作れるというモンです。

ALLCITY Mr.Pinkフレームフォークセット ¥99750
画像はフレームサイズ490mm
クラシックなデザインです。対応ホイールサイズは700×32CまでOK

フレームパイプは定評のあるコロンバスZONAパイプセット(ニバクロム鋼)

BBはBB30規格を採用。クラシックなデザインながら最新の規格を採用することで軽さと剛性を両立

ヘッドバッジにはミネアポリスの象徴:ヘネピン橋がデザインされてます。


ここがポイント:ドロヨケダボ。
フォーク、シートステーにロー付けされドロヨケを取り付けないときにはスマートに
ドロヨケをつけたときは700×28Cまで対応。
以下凝ったフレームワークをご確認ください。





ブレーキワイヤ内蔵なんてなかなかいい感じです。
まさに一味違う古くて新しいロードフレーム。ニューテイストを試してみてはいかが?。
実は展示品傷ありだったのをキズ修正済みでお得なフレーム在庫ありです。
こちらお問い合わせください。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/03(金) 19:11:30|
- ROAD(サイクリング)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2012仕様のサーリー ロングホールトラッカー(SURLY LONG HAUL TRUCKER)です。
サイズ:500mm、カラーはスレートブルー ¥155400
数少ない、本格的ツーリングのベース車です。
ホイールはMTBと同じ26インチを採用してます。
今ツーリング車のホイールとしてはMTBと同じであることはとても便利なんだそうです。
なぜなら
世界で一番普及している車種はMTBなので、
世界のいたるところでスペアパーツを手に入れやすいから。
考えてますね。
でもこの色、ちょっと変です。
カタログによれば2012はブラックとダークグリーンの2色のはず?

過去にブルー系のカラーはありましたがこんなライトなブルーはありませんでした。なぜ?

実はこのカラー、2012年のカラーの候補として極少量だけ塗られたスペシャルカラーなのです。
時々こんなスペシャルが出てきます。

スレートブルー(灰色がかった青)=粘板岩を板状にした屋根ふき材の色だそうです。
サーリーは実際にある素材の色を持ってくるのが得意ですね。


シフト、パーツ周りはLXを中心に固められてます。
限定1台のみ。サイズが合えばこれは買いです。お問い合わせください。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 関連記事
-
- 2012/02/02(木) 22:42:09|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0