今年の気候は暴力的です。
先日9月4日(火)にモトクロスインターナショナルの展示会に行ったのですが、台風21号が直撃!!。
名古屋から帰れなくなりました。台風は展示会場の横の公園の木々を激しい風雨でボキボキと折ってあっという間に過ぎ去っていきました。全くひどいもんです。皆さんもお気をつけて。
そんな中で出会ったサーリーの自転車を紹介します。
まずサーリーのバイクラインナップカテゴリーを知っているとわかりやすいのでちょっと説明。
カテゴリーは以下の4つです。
【PAVEMENT(舗装路)】 軽快に舗装路を走ることが得意。
MIDNIGHTSPECIAL、CROSS-CHECK、STEAMROLLER、PACER
【TOURING(ツーリング)】 のんびりツーリングが得意。
BRIDGECLUB、PUGSLEY、PACK RAT、LONG HAUL TRUCKER、DISC TRUCKER、TROLL、OGRE、ECR
【HAULIN(運搬)】 大量の荷物を載せて走るのが得意
BIG FAT DUMMY、BIG FAT DUMMY、TRAILER
【TRAIL(トレイル)】 プラスサイズのホイールで山道を軽快に走るのが得意
KARATEMONKEY、KRUMPUS、WEDNESDAY、ICE CREAM TRUCK、LOW SIDE、INSTIGATOR
こんな風に分けられていて、それぞれにタイヤの太さ、ホイールの大きさのバリエーションがあり、自分のフィールドにふさわしいバイクに出会えるようになってます。
それではさっそく。

SURLY PUGSLEY【TOURING(ツーリング)】
ファットバイクのニューウエーブたちにその役を譲ったかに思われましたが復活。
ツーリングテイストをより明確に載せて戻ってきました。これでトロール、オーガ、ECRの仲間入りです。
ファットでのんびりと荷物を積んで走りたいならこれです。

リヤホイールは伝統のオフセット組でノーマルMTBのハブを使えます。

SURLY BRIDGE CLUB【TOURING(ツーリング)】
値段もお手ごろな27.5×2.5ホイールのツーリングバイク。

SURLY ICE CREAM TRUCK【TRAIL(トレイル)】
26×5インチホイルのこのモデルはよりトレイルバイクとしての性格を強めたそうで切れの良い走りを手に入れました。
もちろんファットバイクとしての性能も問題なし。

SURLY WEDNESDAY【TRAIL(トレイル)】
フロントシングルとワイドギヤの組み合わせでよりトレイルバイクっぽくなりました。

SURLY KARATEMONKEY 【TRAIL(トレイル)】
27.5プラスの新色。

SURLY KRAMPUS【TRAIL(トレイル)】
29プラスの新色。

SURLY LOW SIDE【TRAIL(トレイル)】
26プラスホイールで前後12㎜スルーシャフトのシングルスピードモデル。相当タフなバイクです。

人気のサンライズバーはこのバイクのために作られたハンドルです。

SURLY BIG DUMMY【HAULIN(運搬)】
新色はマルーン

SURKY PACK RAT【TOURING(ツーリング)】
フロントに荷物を積んでも快適に走れるよう開発されたモデル。

カンチブレーキはスタイル!。

24パックフロントキャリアは大きいです。

サーリーのオリジナルバッグ:ポーターハウスがジャストフィット

ペティートポーターハウスバッグはもうちょっとお手ごろサイズ。

SURLY FLAT BAR CROSS CHECK【PAVEMENT(舗装路)】
新色は定番のブラック。
継続モデルに関しては下のリンクもチェック
こちら ミッドナイトスペシャル気の置けないサーリーバイクシリーズをあなたの相棒にしてみてはいかが?。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2018/09/07(金) 21:56:51|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
SURLYのロードモデル:PACERの後継機種として登場したMIDNIGHT SPECIALがサーバにもやってきてます。
一言でいうと「ロードプラス」。太目のタイヤが特徴です。
レースをする人ならいわゆる細タイヤの「ロードレーサー」が最強ですがツーリング、ロングライドを楽しむ人にはこのバイクの方が色々と使いやすいかもしれません。
それでは詳細を見てみましょう。

SURLY MIDNIGHT SPECIAL (画像はサイズ50cm) ¥258000(税別)
ロードプラスの代表タイヤ:WTB HORIZON(650B×47mm)という太目のタイヤを履いているので荒れた峠越えもハンドルが取られず、パンクも抑えられ、楽勝です。落車も減ること確実です。
また長距離を走って体にダメージを与える振動からも守られそうです。振動は胃腸に直撃し食べられなくなったりするのです(経験者談=自分)。
実はこのこのタイヤサイズ、その昔流行っていたランドナーというツーリング用のバイクとほぼ同じサイズなのです。現代版ランドナーといってもよいかもしれません。
それから太いタイヤは転がり抵抗が大きそうに思われる方が多いのですが内圧が一緒なら太いほうが有利なんですよ。つまり、加速減速を繰り返す駆け引きのある走りではタイヤが細くて軽い細めのタイヤが有利で一定ペースで速度変化少なく走る場合は太い方が有利といった感じです。
またフラットマウントのディスクブレーキで下りも安心です。

ヘッドは太めの44mm圧入サイズで剛性アップ

フロントホイールシャフトは剛性の高い12mmスルーシャフトなのでディスクブレーキの大入力にも対応。
また普通のQRシャフトハブのように下に抜けるタイプなのでホイールの着脱も手軽な印象です。

りやホイールも同じく12mmスルーシャフト

フォークには各種ダボが設定され、キャリア、泥よけにも対応。

リヤ周りにも各種ダボが設定されてます。ブレーキキャリパーがリヤ三角内にあるのでキャリア、キャリパーの干渉もありません。
いろいろ書きましたが新ロードコンセプト:ロードプラス=太タイヤ+ディスクブレーキなかなか魅力的ですよ。ぜひ!。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2018/04/16(月) 10:39:36|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
展示会シーズンです。ツイッターなどにあげていました最近の画像まとめておきます。日常にフィットする楽しいバイクを送り出してくるSURLYは相変わらず魅力的です。各モデルフレームキットの設定があるので手持ちのバイクのパーツを組み込んで仕立てることもできるのが良いですね。
基本的にタイヤ細いもの順で
【ロード~ツーリング】
【ロングテールバイク】
【ファットバイク】
【トレイルバイク】
の4カテゴリーでご紹介
【ロード~ツーリング】
SURLY PACER 太目のタイヤが入るサーリーのロードバイク。生産終了となりましたがサイズによってはまだ手に入ります。後継機種も着々と準備されているようです。乞うご期待!。

SURLY STEAMROLLER の完成車も復活。ピストブームはとっくに去りましたが固定ギヤの面白さに目覚める人がまたポツポツと出てきてます。

SURLY CROSSCHECKはグラベルロード、アドベンチャーロードと世間が騒ぐ前からずっと「それ」でした。新色はミュールマグ。
流行りでロードを買ったけれどそのデリケートさに嫌気がさしている人は意外といらっしゃるようです。そんな持て余しているロードのパーツを活かしてこのフレームに入れ替えてタイヤをちょっと太くすればぐっと使いやすくなります。ご相談ください。

SURLY STRAGGLER 650Bは今一番の注目。ブロックタイヤをWTB HORIZONを履かせれば最新コンセプトのロードプラスに。(画像はよく見たら700Cでした。ストラグラーには650Bのラインと700Cのラインがあるのです。)

SURLY STRAGGLER 650B の新色ブルーベリー

SURLY LONG HAUL TRUCKERはキャリアをつけて荷物を積んでなんぼのバイク。ですが空荷でもなかなか調子が良いです。剛性が高いからでしょうか。古い26インチMTBのパーツをこれに組み込んでツーリングバイクに仕立てる方もいらっしゃいます。ご相談ください。

フルセットにするとこうなります。(世界157カ国を自転車で回った小口良平氏のバイク。フレーム周りはトラブル知らずだったそう。)

LONG HAUL TRUCKERのディスクブレーキ版:SURLY DISCTRUCKER の新色BITUMINOUS GRAY。一番気になるバイクです。ホイール周りの自由度の高さは一番かも。

SURLY TROLL の新色(pear lime pie soup) 26インチは昔からビーチクルーザーなどで使われているサイズで無くなることはないサイズです。LHT同様、古い26インチMTBのパーツをこれに組み込んでツーリングバイクに仕立てる方もいらっしゃいます。

最新! SURLY ECR 27.5+ 今一番熱いホイールサイズ(27.5+、29インチ)を余裕を持って使えるアドベンチャーバイク。もともとは29+のみの設定でしたが27.5+も追加となりました。
【ロングテールバイク】
SURLY BIG DUMMYは一旦使い出すとこれ無しでは過ごせないほど魅力的な1台です。荷物が載るというのはとても良いことです。サーバで試乗できます。

エクストラサイクルLEAP。ノーマルMTBをロングテールバイクに。新モデルは29×3.0にも対応します。なのでクランパスにも取り付け可能。セミファットロングテールバイクの出来上がり。

エクストラサイクルEDGERUNNER SWOOP(¥275000)
前後異径ホイールで低重心化したロングテールバイク。小径リヤホイールのおかげで加速が良い印象。

SURLY BIG FAT DUMMYは迫力の1台。

自転車で荷物を運ぶのに忘れてはいけないトレーラー。自転車のホイール負担の少ないので細いタイヤのバイクでもOK。サーリー以外でも取り扱いがありますのでご相談ください。ロードに付ければ良いトレーニングにもなりますよ。ロード軽すぎますからね。
【ファットバイク】
SURLY WEDNESDAY。 道なき道を走るためにファットバイクはサーリーから生まれました。初代はPUGSLEY。これはその後継の26×4インチの標準ファットバイクです。
ところでファットバイクは緩い路面(雪や砂地など)が得意なのですが、本当に得意なのかどうかは「タイヤの空気をどれだけ抜けるか」で決まります。最近増えている「なんちゃってファットバイク」は空気を抜いて使うとリムとタイヤがずれてバルブがもげたりするので注意!!。本気でそういったフイールドで遊びたいならそこを注意しましょう。サーリーはその点、問題なしです。

SURLY ICECREAMTRUCK 26×5インチタイヤはよりゆるい路面(深雪、サラサラの砂など)で実力を発揮します。そんなところで遊ぶならこれです。5インチ仕様は特に「スノーバイク」と呼ばれることもあります。スノースクート系と混同しそうですが。
【トレイルバイク】
SURLY KRAMPUS 新設計となり剛性アップした感じです。しなやかな29×3インチホイールの走破性は相変わらず抜群です。もともと3インチ規格はこれまたサーリーがこのバイクで初提案したものでトレイルを調子良く走るために作り上げたサイズなのです。セミファットバイクとも呼ばれますがファットバイクとは狙いがちょっと違うのです。

SURLY KARAREMONKEY 27.5+。昔の面影なし。激しく乗れるクランパスの弟分です。でも生まれた順で行くとこちらがお兄さんです。

SURLY KARATEMONKEY SS こちらは29インチで大径BMXというテイストを感じます。シンプルにライディングを楽しめます。
さて気に入ったバイクはありましたか?。詳細ご相談ください。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2017/09/17(日) 11:14:29|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年もやってきました、展示会シーズンです。
まずはサーバのお気に入りブランド:SURLYBIKESより。
ファットバイクの生みの親であるサーリーのファットバイクのラインナップが大きく変わってきます。
第1号ファットバイクのパグスレイ(PUGSLEY)はフレームのみの供給となります。

思い起こせばまだファットバイク専用のパーツ(特にハブ)がなかったころに生まれたこれは
135mmのレギュラーMTBハブを使ってフレームをオフセットさせて太いタイヤを入れていたのです。(画像はムーンランダー)
レギュラーハブを使って26×4.0を何とか入れるためのアイディア満載のオフセットファットフレームは
コレクターズアイテムのなること間違いなし!。
興味のある人は早めにお問い合わせを。(併せてリムも手配しましょう。)
さて、新しいところをご紹介です。

カラテモンキー27.5+(KARATEMONKEY 27.5+)\208000(フレームフォーク¥90000)
29インチMTB だったカラテモンキーが27.5+を履いて新登場。クランパスの弟分です。

フロントシングル

リヤ11S

テーパードコラムのフォークも対応

トロール(TROLL)\218000 (フレームフォーク¥78000)
フレームを一新しサスペンション非対応になりました。(短いフォークに合わせて設計された)

26×2.5のSURLY EXTRA TERRESTRIAL を装備。
タイヤが太いと走りが重いと思ってませんか?。太いタイヤは加速はちょっと悪くなるけれど基本よく転がるしソフトでハンドルも取られにくいので快適なのです。

フラットバークロスチェック(FLAT BAR CROSSCHECK)\135000 (フレームフォーク¥65000)
その名の通りフラットバーのクロスチェック。なんといっても色が良いです。色で買い。

新品なのにヤレた感じの色がよいです。

古びた街に合いそうです。

ガード付きのシングルギヤ

そしてエクストラトレイルのTHE LEAP BASIC KITを取り付けたトロール
手持ちのMTBなどに後付できます。

サーリー24PACK RACK ビール24パックのケースがそのまま載るワイドキャリアです。

サーリーのフォークならスマートにつきます。

サーリーではないですが
エクストラサイクルエッジランナー¥240000 カーゴバイクです。
フロント26インチ、リヤ20インチでリヤ周りに荷物が積みやすくなってます。

フロントカーゴバッグは別売です。リヤに加えてフロントにもこの容量が来たらもう!。

これまた別売のハンドルラックをつければ子供を乗せても安心。
楽しそうなラインナップが増え充実した自転車生活が送れそうですね。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2016/09/10(土) 10:30:14|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サーリーのシクロクロスバイク:クロスチェックはいろいろなセッティングをすることができる万能選手です。
多段ギヤでもシングルギヤでも。MTBハブでもロードハブでも。こんなフレームは他ではないですね。

今回は多段ギヤ仕様のクロスチェックをフィックスギヤ(W仕様)に。
ロードエンド仕様のおかげでできるのです。

エンド回りの拡大図
シマノのフリーハブをサーリーフィクサーコンバーターで固定ギヤ仕様にしたところでサーリディングルコグを取り付け。
そして新製品HARDY GARDY(ハーディガーディ):ロードエンド用のチェーン引きを取り付け、ハブ軸が前方にずれることを防止します。

SURLY HARDY GARDY(¥3300)

ブラック仕様もありです。
サーリークロスチェックユーザーにおすすめです。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2015/04/06(月) 08:00:58|
- SURLY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ