日曜日は雨っぽい、ということで急遽出かけることとなった土曜朝ライド
またまた河川敷遊びとなりました。
朝型雨が降ったので若干増水してましたが走行エリアは無事。
本日は先週のカラテモンキー29インチに変えてサルサのファットバイクとともに出陣。
改めてファットバイクの実力を体験できました。
玉砂利道もスイスイ、砂地もスイスイ。これは面白いですね。
ファットバイクで浅瀬を走るT氏。あまりの走りのよさに感動中。
朝ライドで体験してみてください。体験希望者募集中です。

さて、ここでファットバイクアドベンチャーの心強い見方を紹介します。
PDW Dave's Mud Shovel(PDW デイブズマッドショベル):ファットバイク用のドロヨケ前後です。
DaveとはSurlyのDaveさんのこと。彼がお墨付きを与えたファットバイク用フェンダーです。
今回のライドでもその実力を発揮してくれました。

リヤ用フェンダー¥2500

フロント用フェンダー¥2000


またこんな使い方も。
PDW Dave's Mud Shovelのフロント用をちょいと加工してキャリヤ下にリヤフェンダーとして取り付け。
普通より幅広で長いのでこんなこともいけるのです。
路面が濡れている場面にはやっぱりフェンダー必要ですね。

フェンダーがあればその快適さに思わずにやけます。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/11/10(土) 23:03:08|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結構寒くなってきましたね。
いつもはロードで行く朝ライドですがきょうはMTBで出陣
この季節になるとスピードが上がって寒いロードよりもロースピードで負荷の高いMTBのほうが良いのです。
きょうは足羽川をさかのぼりながらポイント遊びです。

川原に下り玉砂利道走行。結構締まっていてかなり走れます。29インチのカラテモンキーなのでなおさら。
26×4.0のパグズレイならさらによし。

ふかふかの砂地もあり。ここはテクニックがいります。
26インチもがんばります。

橋を渡って反対岸に

さすがにこんな岩ゴロゴロは無理。

丸太が転がってました。トライアルの練習にどうでしょう。
というかここはトライアル出来そうです。

こんな玉砂利道多いですね。

小さいアップダウンが結構あります。勢いつけて上ったり、下ったりが面白いです。

さらにさかのぼると川に網が張ってありました。落ち鮎用?

途中からやたらとクラシックカーが目につくようになって来ました。
きっと何かあるに違いないと朝倉氏遺跡まで足を伸ばしました。
すると「ラリージャパン」というイベントだったようで遺跡周辺にはクラシックカーが溢れていました。

ニュースによるとラリージャパンは京都から東京まで4日かけて走るクラシックカーラリーで
朝倉氏遺跡が中継ポイントになっていたそうです。

赤いクラシックスポーツカー、かっこよいです。
ということでこれからのシーズン、朝ライドではMTBも取り入れ
コンパクトながら変化に富んだすぐあったまるライドで遊んでいきたいと思います。
ついでにテクニックも身につきますよ。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/11/04(日) 22:27:46|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2012年10月27日 晴れ。
福井和泉スキー場で開催しているMTBイベント:JAGAROUND 2012 を見に行ってきました。
今回は海外よりゲストライダーが多数来日しており盛り上がること間違いなし。

ビッグエア。さっそく飛んでます。

この体勢からちゃんと戻って着地するのです。さすがですね。
動画です。ナチュラルウイップ
ノーフット。なぜ戻れるのでしょう。

そしてデュアルレーストーナメントがスタート
トラックであげます。





2連、3連のジャンプ、連続するバンクを選手たちはたくみにこなします。
動画です。(aboutさんお借りします)
今回一番のバトル。準決勝の久島勇気 vs バーナード戦。
きわどいバトルは久島選手の勝利。事実上の決勝戦でした。これは面白かった。

出展ブースではJYKKさんがスノースクートを展示
これはニュースタイルF。幅広ステップが操作性をあげてます。

幅広ステップに合わせてゲタを履かせてます。
我満さんいろいろと説明ありがとうございました。
スノースクートに興味がリましたらぜひサーバへ。

ペインターのダッポさんもブース出展。お邪魔しました。

これは見覚えあるバイク!!。
参加しても、見に行っても楽しめるJAGAROUND。たぶん来年も開催されます。
10月後半は今から予定を空けておきましょう。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/10/29(月) 23:43:16|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、26×4.0のファットタイヤの実力を試すべく砂浜ライドをしてみました。

バイクはムクラク(SALSA MUKLUK)

走る前の空気圧セット。
メーター付きポンプであわせようとしましたが針が動かない状態がベスト。勘であわせます。
きっちり合わせるには極低圧対応空気入れが必要です。どこか出してくれませんかね。

極低圧で使える秘密がタイヤとリム。
セットするとビードとリムがしっかり嵌まり込んで極低圧にしてもタイヤとリムがずれないのです。
普通だとずれます。最悪チューブがバルブ根元で千切れます。

空気圧セットを終了していざ出発。
26×4.0が威力を発揮して砂地をスイスイ走っていきます。
試しに29インチでもチャレンジしてみましたが無理でした。さすがファットバイクです。

でも場所によっては厳しいところも。
この辺は特にふかふかで潜ってしまいます。
たぶんこんなところも走りたくて
サーリームーンランダー は生まれてきたんでしょうね。
ともあれファットバイクの実力は想像以上です。
砂の上や雪の上などさらに自転車のフィールドを広げたい人はぜひ。
雪の降る地区にお住まいの方、特におすすめですよ。

(おまけ)
途中で川を発見。池ではありません。
谷筋から水は流れてきているのですが流れはここでストップ。
海には届いておらず水は地下にもぐっているようです。水量が増えたときのみ海に注ぐのでしょう。
砂浜ならではの川ですね。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/10/12(金) 22:55:20|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨とともに一気に涼しくなった9月23日、勝山の岩屋キャンプ場を会場に行われたソフトバイクトライアルにいってきました。

大会前ブリーフィング

今回のチャレンジはファットバイクでトライアルを走ってみる事
走破性の良いファットバイクがどこまでトライアルセクションに通用するか試します。
結構いけそうな気がするのです。きっと有利なはず。
バイクはサルサ ムクラク(SALSA MUKLUK) ファットバイクです。
トライアルというと誰もが難しい技を駆使して難関に挑むというイメージがあると思いますが、
実際はそうでもなく(特に自分が出ているようなクラス)
基本、いろいろな規制の入ったセクションの中でバランスを取り、最良のラインをイメージしてバイクを転がすだけ、たまにホッピング、なのです。
(※注:トライアルには大きく分けて、転がし(ローリング)スタイル と 跳び(ホッピング)スタイル があり初中級は転がしメイン、上級者はホッピング比重が増える感じです。)
これってよく考えるとMTBで山を走っているときにやっていることなのでMTBうまくなりたい人はやってみるといいですよ。
ダニエル(後輪だけでピョンピョンする技)ができないと参加できないということはないんですね。
だからこそファットバイクが有利なのでは?と思ったわけです。
階段もラクラク上ってしまいますから。
そして各クラス、できるだけ足を着かなかった人が勝ちとなります。

普段軽量なトライアルバイクを駆る皆さんにも興味を持ってもらえました。


なかなかダニエルできないというのが皆さんの感想
そりゃ前輪が重いですからね。

でも面白いファットバイク

いよいよセクションインです。

ハンドルにトンボが止まります。秋ですね。

これはダニーマックのバイク!!。

さて実際に走ります。
ここは河川敷の大小さまざまな砂利、石ころのあるセクション。
こういうところは予想通り得意で難なく転がっていきます。


でもタイトターンのふり回しが若干重い。
そこはバイクコントロールに習熟すれば問題無しです。

一方こういう滑りやすい石、岩はあまりグリップせず苦戦しました。
ソフトコンパウンドのファットタイヤの出現が望まれるところです。

レディスも走ります。なので皆さん機会があったらぜひ参加してみましょう。

上級クラス(チャレンジ、エクストリーム)はこんなところも行きます。

ギャラリー(ライバル)との交流(舌戦)もポイント

上級クラスの最終セクションは水場を走ります。
超絶テクニックが見もの。


最後は岩屋の滝を訪れ癒されました。

結果、ファットバイクはトライアルでもかなりの戦闘能力を持ってます。いけます。
でも事前に練習でバイクの癖をつかんでおくのが大事ですね。今回はそれが不十分でした。
たぶん次は・・・・・。
なかなか楽しめました。運営の皆様ありがとうございました。
ソフトバイクトライアルのページもチェック!
※
そして今回活躍したサルサ ムクラク(SALSA MUKLUK) ファットバイクはサーバにて試乗できます。
ご来店の際にはお声掛けください。ファットバイクのすごさを体験してみてくださいね。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2012/09/25(火) 00:21:25|
- MTB
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0