水曜日名古屋でいろいろと展示会だったのですが改めて気になるものをピックアップ。
INTRADA(イントラーダ)ミニムービーカメラ
20フレーム/秒モデルと30フレーム/モデルの2種類


25m防水ケースを組み合わせればあらゆるアウトドアシーンの動画を切り取れる!。
大きさは55×18×20mmでとてもコンパクトです。GOPROより小さいですね。
詳細は
こちらコントロールテックのコンパクトDHアタッチメント
ツーリングに良さそう

クラシカルなデザインのSOLOのベストウィンドブレーカー。ロゴがリフレクト素材で出来てます。
ベストはとても使い勝手のよいアイテムですね。

ダイアテックに展示してあったクロモリのプロトMTB

クラシカルな外観のビットリアシューズ。
皮製のSPD対応でツーリングに最適

マビックのジャケットにはスリーブにベンチレーションがあります。
腕が蒸れるのがとても不快なのでこれはよいですね。
サーバサイクルズ携帯ページ福井市明里町10-31
0776-36-0589
- 2011/01/28(金) 15:15:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サイクルモード散策記もラストスパート

MASIのピストカスタムペイント

サルサファーゴ:ツーリングバイクです。
ボトルの取り付け数が圧巻。

サルサMukluk:スノーバイク
サーリーパグスレイの兄弟です。タイヤはサーリーエンドモーフタイヤ:26×4.0の極太

ユピテルのハンディGPSマップ。まっぷるが収納されてます。
取り扱い中です。

前カゴ一体型のハンドル。
当然ながら固定力抜群

トリックピストハンドル:ダーカス1。マルコシグネチャー

カンパの電動プロト
電動化はどんどん進んでいくのでしょうか?。

サドルブランド:BROOKSのバッグ。made in England


同じくBROOKSのポンチョ。made in England
ポンチョはとても便利な雨具でもっと使う人が増えてもいいと思います。がこれはちょっと値段高め。
(3万円オーバー)

knogのワイヤーロック。全面ラバーコーティングで傷つき防止
入荷してます。

このお方はknogの社長さん。身長は2mを越えていそうな大男です。
ステッカーもらいました。今サーバ店頭でプレゼント中です。


折りたたみ式チャイルドシート

シールドがつけられるフロントチャイルドシート
まだまだ面白いものありますがこんなところで。
スポーツ一辺倒でなくディリーユース用の自転車、用品に面白いものが増えてきた印象です。
2011の自転車はより幅広く面白くなりそうです。
サーバサイクルズ携帯ページ0776-36-0589
- 2010/11/12(金) 23:17:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ストリートのニューアイテムとして定着してきたピストも進化を遂げてます。
ブレーキ問題もいろいろと取り上げられてますが、乗ってみると分かる固定ギヤの面白さは普遍です。
ひとまとめだったストリートピストも走り系とトリック系に分かれてきました。
かつてのMTBやフリースタイルBMXの進化と同じですね。

ダーカス1は日本発のストリートピストブランド

FUJIもトリックピストをリリース

ハローのトリックピスト
4万円台の買いやすさ。

憧れのブルックリンマシンワークス
その昔はBMXやMTBが有名でした。

ダーカス1のトリックピストフレーム:スタイリン

FIXEDバニーホップチャンピオン:てっぺい氏とダーカス1スタイリン
固定ギヤでのバニーホップのコツを聞いて来ました。
知りたい人はサーバ藤井まで。
トップライダーと出会えるのもこういったイベントの楽しみです。



荷物を運べる自転車:こんなのが今後自分たちの生活を面白くしてくれそうです。
サーリーのビッグダミーを代表とするロングバイクもあわせて注目!。
こんな自転車で脱、車社会、そして生活をより楽しく。

宿野輪天堂のコンセプトリカンベント
これに乗ると発電機が回って、蓄音機が鳴り、天井の雲が流れ・・・・と凝ってます。
こんなのは大きいイベントならではの出店!。

ハローの10インチホイールプッシュバイク:Z10。これはかなり面白いです。
地面を足で蹴って進むだけのバイクですが
これがバイクコントロールの基本的なところを遊びの中でチビッコ達に教えてくれます。
まず覚えるべきはペダリングじゃなくてバランス感覚!。
3輪車に代わるチビッコバイクとして注目!。
サーバにも11月入荷予定。

会場ではチビッコライダーがキックバイクでパークをス~イスイ。
こんな動画もあります。これで今年のクリスマスプレゼントは決定!?。


bernのつば付きヘルメット。いい感じです。
いろいろ使えそうです。

ジックブースにはスノースクート

田中光太郎モデルプロト
(続く)
サーバサイクルズ携帯ページ0776-36-0589
- 2010/11/11(木) 23:19:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11月5~6日と各メーカーの自転車に試乗できるサイクルモード東京に行ってきました。
画像は6日の入り口付近ですが、もう人がいっぱいで試乗もままなりません。

しかし今回はプレミアムタイム(入場人数が制限され試乗がやりやすくなる時間)というのが5日に設定されており、その時間帯から入っていたおかげでスムーズな試乗がこなせました。
その分、入場料が高いのですが、なかなかよい方法です。機会があったらぜひこの時間帯に。
全般的に今年もロード人気高し。
と言うかそれにあわせて試乗コースが作られているといった感じです。
それをベースにおまけでラダー的に作られたMTBラインがついていると言うのが試乗コースの印象です。
いろいろ乗ってみました。まずはロード

ピナレロ PARIS

コルナゴ新城モデル

トレック マドン

サーベロ RS
ちょっと乗っただけの印象ですがこの中ではサーベロがかなり好印象。腰がありながら結構ソフトでどこまで走っても疲れなさそうな感じです。
並みの足の自分にとってはソフトな味付けのモデルが合うようです。
トップライダーに合わせたものがいいとは限らない。
実力に合わせたセレクトが大事ですね。
こんなのが分かるのがこのイベントのよいところ。
ロード人気ですが、MTBも徐々に元気を取り戻してきてます。
世界的にはかなり盛り上がってきているらしいので今後に期待。
走り、バイクコントロールの面白さではMTBは抜群なのでプッシュしたいところです。

ハローMARY
MTBは29インチが注目。走破性、直進性、クッション性が優れ、山で走るとさらに面白そうです。
MTBマラソンの定番?。Wサスなら無敵。

ハローポータープロ
エリックポーターのシグネチャーでショートストロークのWサスモデル(Wサスのプレイバイク)。
このバイクが今回設定されたMTBコース(ラフ+リズムセクションもどき+タイトバーム)で遊ぶには一番面白かった。たぶん近場の山で遊ぶときはこんなのが最高だと思います。おすすめ。

サーリースチームローラー
熱くなった体をこれに乗ってクールダウン。ストームローラーは低めのギヤ比のFIXEDギヤはそのままに、より太いタイヤ、アップバーを手に入れ、純ピストからフィックスドストリートバイクに変わりました。のんびり走るのに最適でした。
こういう自転車はほかにはないですね。
といったところでまた続く。
サーバサイクルズ携帯ページ0776-36-0589
- 2010/11/09(火) 23:50:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0